新型コロナがなかなか収束しませんが、皆さま如何おすごしでしょうか。
本教も取材に協力いたしました、富士山の水の物語の「NHKスペシャル」が再放送されますのでお知らせします。
●NHKスペシャル「世界遺産 富士山~水めぐる神秘~」
【再放送日時】2021/9/26(日)午後1:59~2:57 <BSプレミアム>
リクエストの声が絶えず、何度も再放送される人気回となってます。
日曜の午後、富士山の雄大な映像で、全国のみなさんの心が少しでも癒されることを願います。
新型コロナがなかなか収束しませんが、皆さま如何おすごしでしょうか。
本教も取材に協力いたしました、富士山の水の物語の「NHKスペシャル」が再放送されますのでお知らせします。
●NHKスペシャル「世界遺産 富士山~水めぐる神秘~」
【再放送日時】2021/9/26(日)午後1:59~2:57 <BSプレミアム>
リクエストの声が絶えず、何度も再放送される人気回となってます。
日曜の午後、富士山の雄大な映像で、全国のみなさんの心が少しでも癒されることを願います。
新型コロナウイルス感染症につきましては、政府をはじめ医療従事者による懸命のご努力をいただきながらワクチン接種など全国的に終息を図っておりますが、現在でも多くの感染者が発生するなど、未だ感染拡大を防ぐことが困難な状況にあります。
これらの状況を踏まえ、本年の冨士登拝神事につきまして、本教役員会にて慎重に検討し総合的に判断した結果、参拝奉仕各位の健康確保や都県境をまたぐ移動によるウイルス感染防止上の観点から、誠に残念でございますが、本年も冨士登拝修行を取り止め、八合目天拝宮を開設しないことと致しました。
各教会・講社のご参拝と、御神實御宝前天拝神事のご祈祷につきましては、ご希望により山梨県富士吉田市冨士山元祠、または東京都世田谷区扶桑教太祠にてお待ち申し上げ、随時、天拝神事を斎行いたします。
ご参拝ご奉仕を予定されていた皆さまには誠に恐縮でございますが、何とぞ諸事情ご賢察賜わり、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
※ご祈祷のお申込み・ご参拝日程など、ご遠慮なく神道扶桑教本部へお問合わせ下さい。(お問い合わせ先 03-3321-0238)
新型コロナウイルス感染症につきましては、政府をはじめ医療従事者による懸命のご努力をいただきながら全国的に終息を図っておりますが、現在でも 東京都とその近県をはじめ主要各道府県に多くの感染者が発生するなど、未だ感染拡大を防ぐことが困難な状況にあります。
これらの状況を踏まえ、過日ご案内の6月3日「冨士神法開山御神火大祭」斎行につきまして、本教役員会にて慎重に検討を重ねました結果、新型コロナウイルス感染防止とご参拝各位の健康確保、また奉仕員の移動などによる感染リスクを考慮して、富士吉田市冨士山元祠での斎行を取り止め、今年も東京都世田谷区扶桑教太祠にて近隣教会の神事奉仕員のみで斎行し、皆さまへの参拝ご案内を差し控えることと致しました。
ご参拝・ご奉仕を予定されていた皆さまには誠に恐縮でございますが、何とぞ諸事情ご賢察賜わり、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
なお、御祈祷お申込みを頂きました御神札・神符は、当日太祠にてご祈願を修めました後、順次発送させて頂きます。
7月・8月の冨士登拝修行・冨士山天拝宮神事につきましても、今後の状況等を見据え、決定し次第ホームページ等でお知らせ致します。
令和3年5月
神道扶桑教
本日は東日本大震災から10年です。罹災し尊い命を落とされた方々の御霊に慰霊をささげます。そして被災者の皆さまの未だに癒えないお心に一日も早く平安が訪れるように祈り続けます。さらに復興にご努力されている方々に敬意を捧げ、また、被災地域の石巻発心教会、仙台発心教会の教導職には被災で言葉に言い尽くせないほどの恐怖と悲しみに傷ついた皆様の心に深く寄り添い希望に導くべく、尊いお働きに感謝しています。
本日、教派神道連合会では14時から「東日本大震災10周年を迎えて慰霊の祈り・震災から学び地域防災支援を考える」慰霊と勉強会を開催し、14時46分に慰霊の祈りを捧げます。(後日、動画配信いたしますので、皆様是非ご覧ください。)
重ねて、罹災犠牲者二万二千余柱の御霊の安福と地域の復興をお祈りいたします。
令和3年3月11日
神道扶桑教管長 宍野史生