6月30日 夕刻 富士山太祠本殿にて夏越の大祓式が管長台下御親祭により斎行されました。
神道扶桑教 本部 / 宍野史生 のすべての投稿
薩摩富士 鹿児島分祠で開山祭が斎行
永田昌志氏が神道宗教学会で研究発表いたしました
富士山八合目烏帽子岩 天拝宮を開きました
イフタールを開催しました
教派神道連合会主催 第18回神道講座が開催されました
メキシコ・コロンビア両国より宗教指導者が富士山元祠へ来訪されました
6月7日 メキシコのオトミ族とコロンビアのコギ族から7人の霊的指導者が富士山元祠に来訪し管長台下が迎えられました。ニューヨーク市ユニオン神学校 地球倫理センターのミンダヒンクレセンシオ・バスティダムニュース教授がコーディネーターとして実施され、福島県と富士山で癒しの祈りを捧げるために来日されました。
富士山、エトナ山、フォー・コーナーズの3箇所は母なる地球の同じ火山帯の等距離にあるパワースポットであり、直接的に連結していることから、この度の富士山元祠への訪問となった。管長台下は元祠本殿にて冨士神拝詞を奏上し、先生方と共に祈りを捧げました。
富士山開山御神火大祭が斎行されました
6月3日 富士山元祠(富士吉田市)にて開山御神火大祭が斎行されました。古例に則り北口御師 小佐野家にて御神實 出立祭を斎行、管長台下はじめ御法家宗家や神事員、御師団の供奉により御輿は金鳥居通りを進み富士山元祠に着到、御山第一儀となる御神火大祭は恙無く斎行され、全国各地より集まった祈願は神事員の祈りのなか清浄の神火により祈祷されました。






第二十代 御法家 勝間田覚法台下









管長台下 御瀧行厳修
国学院大学博物館 特別展示のご案内
6月1日より、國學院博物館で、「教派神道の教祖たち」の展示が始まります。
詳しくはこちらをご覧ください
冨士道 










