3月19日から21日 富士山太祠において春季報元大祭の諸祭事が斎行されました。19日夕刻、境内 龍神門 斎庭で招霊された御霊は管長台下の御親祭により本殿内陣の霊殿に奉安されました。
翌20日 朝に青山霊苑 扶桑奥都城で奥都城祭、昼から太祠で物故教導職式年慰霊祭を斎行、夕刻に前日祭が斎行されました。21日は珍しい雪になり、境内は数日前に開花宣言がなされた桜と雪で飾られました。大祭に先立ち永年勤続教導職に褒賞が管長台下から授与され、続いて教嗣を始めとする女子教導職により奉仕されました。
![[合祀祭]夕刻  龍神門 斎庭で招霊をなさる管長台下。](https://www.fusokyo.org/wpwp-content/uploads/2018/03/event_20180319_1-300x233.jpg)
![[合祀祭]新御霊は霊殿に奉安されました。](https://www.fusokyo.org/wpwp-content/uploads/2018/03/event_20180319_2-300x232.jpg)
![[物故教導職式年慰霊祭]三条教憲奉唱を先導する吉田純一宣教主任](https://www.fusokyo.org/wpwp-content/uploads/2018/03/event_20180319_3-300x225.jpeg)
![[大祭]富士瑞光章を受ける坂本文蔵 教議会議長](https://www.fusokyo.org/wpwp-content/uploads/2018/03/event_20180319_4-300x248.jpg)
![[大祭]女子教導職で奉仕されました。](https://www.fusokyo.org/wpwp-content/uploads/2018/03/event_20180319_5-300x225.jpg)
3月19日から21日 富士山太祠において春季報元大祭の諸祭事が斎行されました。19日夕刻、境内 龍神門 斎庭で招霊された御霊は管長台下の御親祭により本殿内陣の霊殿に奉安されました。
翌20日 朝に青山霊苑 扶桑奥都城で奥都城祭、昼から太祠で物故教導職式年慰霊祭を斎行、夕刻に前日祭が斎行されました。21日は珍しい雪になり、境内は数日前に開花宣言がなされた桜と雪で飾られました。大祭に先立ち永年勤続教導職に褒賞が管長台下から授与され、続いて教嗣を始めとする女子教導職により奉仕されました。
![[合祀祭]夕刻  龍神門 斎庭で招霊をなさる管長台下。](https://www.fusokyo.org/wpwp-content/uploads/2018/03/event_20180319_1-300x233.jpg)
![[合祀祭]新御霊は霊殿に奉安されました。](https://www.fusokyo.org/wpwp-content/uploads/2018/03/event_20180319_2-300x232.jpg)
![[物故教導職式年慰霊祭]三条教憲奉唱を先導する吉田純一宣教主任](https://www.fusokyo.org/wpwp-content/uploads/2018/03/event_20180319_3-300x225.jpeg)
![[大祭]富士瑞光章を受ける坂本文蔵 教議会議長](https://www.fusokyo.org/wpwp-content/uploads/2018/03/event_20180319_4-300x248.jpg)
![[大祭]女子教導職で奉仕されました。](https://www.fusokyo.org/wpwp-content/uploads/2018/03/event_20180319_5-300x225.jpg)