10月5日京都国際会館において日本宗教代表者会議が開催され管長台下が出席されました。これは来年の8月京都で比叡山宗教サミット30周年記念「世界宗教者平和の祈り」が開催されるにあたり設立されまたものです。会議では開催趣意書を決定しテーマを「今こそ平和のために協調を~分裂と憎悪を乗り越えて」としました。発会式では名誉議長に就任された森川天台座主猊下が「他の宗教との交流を活発にし、世界が平和になるよう祈り続けてまいりましょう。」と挨拶されました。管長台下は常任委員兼事務局次長のお役を務められます。
神道扶桑教 本部 / 宍野史生 のすべての投稿
秋季報元大祭が斎行されました
扶桑青山奥都城 秋季慰霊祭
北九州教区 御巡幸天拝式が斎行されました
いのちの重さを考える8 ご案内
公開講演会「いのちの重さを考える8」を2016年10月11日に開催いたします。
どなた様も参加可能ですので、ご参加ください。
詳しい情報は、こちらをクリックしてください。
天拝神事第二部奉納演舞のようす
御神實 御巡幸 天拝神事が授けられました




お山納めが行われ 御神實が還幸されました
8月26日 日本三大奇祭「吉田の火祭り」で、富士山でのお山神事が納められ八合目天拝宮から御神實がご下山、無事に富士吉田市の富士山元祠に還幸されました。
御中道 修行を勤めました
管長台下は鴨田参元、鎌田教議会議員、小林特別奉務員、青木特別 奉務員を伴い御中道を勤められました。あいにく、雪崩のため沢が大きく抉れていてナメ沢までしか進めませんでしたが天候に恵まれ、ありがたい御中道修行でした。
御神實供奉登拝
7月15日~17日恒例の御神實供奉登拝を斉行しました。
13:00太祠本殿にて出立祭を斉行、一路 富士宮市の人穴(角行さま御修行の聖地)に参詣。角行さまが謹製し真願を込められました御神實を奉じ本年も御修行地の人穴内にて富士道の拝みをあげました。また境内の角行さまの御墓所にも参拝いたしました。
続いて北口本宮浅間神社に参詣、旧来の登山口に建つ祖霊社(角行さま光清さま食行さまをお祀りの旧三霊社)を参拝。17:00に元祠に到着、御神實を奉安して着到祭ならび登拝安全祈願祭を斉行しました。宿坊の御師 大国屋にて御旅所祭を斉行、今年は丙申歳小縁年に當る所縁にて特別に角行さま御直筆の「御見抜き」が開帳され供奉者は拝礼の幸せに浴し感激ひとしおでした。翌17日6:00御師 大国屋をたち元祠に出立の報告ののち富士スバルラインを通り五合目小御嶽神社の参拝を終えて供奉者は徒歩にて登拝、御神實は無事 夕刻、八合目 天拝宮に御着到になられました。これより、8月26日の富士山閉山祭 「吉田の火祭り」まで天拝宮に安座され登拝者の安全を見守られます。