神道扶桑教 本部 / 宍野史生 のすべての投稿

御神實が御下山されました

8月26日 八合目天拝宮に遷御申し上げておりました御神實はご下山され北口本宮浅間神社を立ち寄り元祠に還御されました。元祠で還幸祭を斎行、7月16日から勤修された御山神事が無事修納できたこと、また大勢の登山者の富士山登山が叶ったことを大神様に感謝申し上げました。
また夕刻には元祠前に建てられた大松明に管長台下と宮内庁掌典 堤公長さまが点火し、全員で富士講の「おがみ」をあげました。吉田の火祭りの当日をもって富士山北口はお山納めとなりました。

御神實 富士山供奉登拝2019

7月16日から18日 御神實が富士山八合目天拝宮に奉安されました。これから8月26日の吉田の火祭 御山納めまで天拝宮にて登山される皆様の参詣を受けます。富士山太祠からは供奉の皆様方がお供して登拝いたしました。

御開祖 角行さま御修行の人穴へ参詣
御開祖 角行さま御修行の人穴へ参詣
北口本宮浅間大社へ参詣
北口本宮浅間大社へ参詣
北口御師 大国屋で参籠
北口御師 大国屋で参籠
五合目 小御岳神社へ参詣
五合目 小御岳神社へ参詣
六合目で記念撮影
六合目で記念撮影
頂上に到着
頂上に到着

富士山登山道(山梨県側)が開山しました

6月30日 富士山登山道(山梨県側)は山開きの前日祭で北口本宮浅間神社と富士吉田市による富士講パレードが開催されました。また、7月1日には早朝5時より五合目小御嶽神社(小佐野正史宮司)で10時より北口本宮浅間神社(上文司厚宮司)で開山祭が斎行され管長台下はじめ生沼神事師範らが参列し今年の登拝者の安全を祈願しました。

高松宮家御墓所へ勤労奉仕

6月20日 豊島岡の高松宮家御墓所へ勤労奉仕にあがりました。
本教と教派連の神習教の先生方で奉仕いたしました。
この日は梅雨のあいまの薄曇りで大変、作業がしやすい天候に恵まれました。奉仕終了後には有栖川宮家、東久邇家の墓所に案内いただき奉仕者一同 参拝を許され拝礼いたしました。さらに元高松宮宮務官の佐藤 進さまから懇切な挨拶をいただき、奉仕者一同感激の一日でした。

教派神道連合会主催による神道講座が開催されました

6月6日7日の両日 神道講座が開催され150名余の受講者は熱心に講座に参加しました。
二日目 第二講義で彬子女王殿下にご登壇いただき、「英国で学ぶ日本美術」の演題でご講義をいただきました。
女王殿下は、英国留学時の経験、そしてその後の渡英体験を踏まえ、イギリスで日本の美術がどう捉えられているかについて、映像を交えてお話しくださいました。特に、日本人とは異なる視点で日本美術が捉えられていることをご講義いただいたことには、参加者の多くが驚いており、新鮮な気づきをいただきました。
講義後、女王殿下は、國學院大学内で各教派の管長・教主、國學院大學の学長とともに会食、また國學院大學博物館で「三条教則と教派神道」を始めとする展示をご覧になられました。

ロゼッタストーンについてご解説
ロゼッタストーンについてご解説
ご講義される彬子女王殿下
ご講義される彬子女王殿下
國學院大學博物館で「三条教則と教派神道」をご覧になる彬子女王殿下
國學院大學博物館で「三条教則と教派神道」をご覧になる彬子女王殿下

富士山開山御神火大祭が斎行されました

6月3日 富士山元祠(富士吉田市)にて開山御神火大祭が斎行されました。古例に則り北口御師 小佐野家にて御神實 出立祭を斎行、管長台下はじめ神事員、御師団の供奉により御輿は金鳥居通りを進み富士山元祠に着到、御山第一儀となる御神火大祭は恙無く斎行され、全国各地より集まった祈願は神事員の祈りのなか清浄の神火により祈祷されました。

御師  小佐野家での出立祭
御師 小佐野家での出立祭
富士吉田の金鳥居通りを渡御する
富士吉田の金鳥居通りを渡御する
富士山元祠 境内での斎火祈祷
富士山元祠 境内での斎火祈祷
管長による御直祷
管長による御直祷
開運福餅撒きが行われました
開運福餅撒きが行われました